ロースイーツレッスンの集大成パート1はラズベリーのデコレーションケーキ
ロースイーツレッスンに参加してきて、気がつけば10種類のロースイーツを作ってきましたが、いよいよ今月はRawスイーツの集大成・デコレーションケーキを作りました。
今回はキレイな色のラズべリーケーキです。
これからの季節はクリスマスケーキにしてもいいですね♪

ローケーキは一見難しいようですが、実は作り方はみんな同じなのです。
材料もほとんど同じものを使用するので、覚えてしまえば意外と簡単。
いままでいろいろなロースイーツを作ってきましたが、さらにちょっとしたアレンジでまた違ったケーキが簡単に作れそうですよ。
基本さえ覚えてしまえば、あとは自分で応用してみる♪というのも楽しそうです!!

まずはクラスト作りから~
型の底に敷き詰めるクラスト作りからです。

クラストはアーモンドと乾燥デーツとココナッツファインを合わせて攪拌します。
デーツは種なしのものを使う事!!
デーツの種ありをうっかり攪拌してしまっても種はとても固いので攪拌されずに、、、、。
あとでケーキの中から種が丸ごと現われてしまう事に(笑)
気をつけましょう~。

少しツブツブ感を残してクラストの出来上がりです。

クラストをしっかり型に薄く敷き詰めます。

クラストを敷き詰めたら、冷凍庫にしまっておいて、その間に今度はフィリング作りをします。
フィリングを作ります
フィリングはブルベリーとカシューナッツで作ります。
さらにココナッツオイル、メープルシロップ、バニラエクストラクト、塩を入れて攪拌します。

なめらかになるまでよく攪拌します。

キレイな色になりました!!

さきほど作ったクラストの上に流しいれます。

そしてまた冷凍庫へ入れて固めます。
だんだん形になっていきますね。
そして固まったら最後にラズべリーソースを流しいれます。
ラズベリーソースは甘味にメープルシロップと、レモン汁も入っています。

ラズベリーソースを一番上に薄く流しいれたら、再び冷凍庫で固めます。
ケーキにデコレーションします
ケーキが固まったらいよいよデコレーションします!

ラズベリーやブルーベリーの飾りつけとクリームはもちろんロー生クリームです。
ローチョコレートを飾りつけてもいいですね。

デコレーションをいろいろ考えるのも楽しいですね。

完成です!!

デコレーションを少し変えてもう1台作りました。

それでは切り分けてみんなで試食タイム♪

切り分けた後は、各々お皿の上でデコレーション♪
みんな真剣ですね(笑)こういう作業はとても楽しいです。


ロースイーツは基本はナッツ類とココナッツオイルやカカオバターを混ぜて作ります。
この基本の材料をベースにローカカオパウダーを入れたり、フルーツを入れたりして、色々なバリエーションのケーキが作れてしまうのです。
基本さえ押さえてしまえば、作れるケーキの幅がとても広がります。
なんといってもすごいのは、ロースイーツレッスンに参加した次の日はとても快腸だという事です。
腸の調子がとても良いのはすごく実感できます。
スイーツだけど砂糖も乳製品も使っていなくて、でも美容・健康に良い、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、それに酵素もしっかり摂れちゃう、ホントに嬉しくなりますね。

今回のラズベリーケーキはブルーベリーもたっぷり入っていて色合いもとてもキレイです。
アントシアニンもしっかり摂れますね♪

  
  
  
  
      
      
      
      
      
コメント