私たちの生活と関わりの深い2つの発酵食品「納豆」と「ヨーグルト」を比較

コラム

腸内環境を整えるために気をつけている事は?

腸内フローラを改善するために気を付けていることはありますか?

というアンケートを実施したところ、
普段から「ヨーグルト」や「納豆」を口にしているというものが多く見受けられましたそうです。
そこで、今回は、この2つの発酵食品、ヨーグルトと納豆について取り上げていこうと思います。
納豆とヨーグルトは、数ある発酵食品の中でもトップ2とも言われている発酵食品であります。

善玉菌は豊富ながら、食物繊維は皆無のヨーグルト

長く生きられる秘訣の食品とされ、全世界で愛されているヨーグルトですが、

一般的にヨーグルトを食べると、便通が良くなると言われています。
これは、ヨーグルトには、ビフィズス菌・乳酸菌が含まれていることから来ていて、これら2つの菌によって、乳酸が作られます。
もっというと、酢酸もビフィズス菌から作られています。
そして、上記に挙げた、乳酸、酢酸というものが、私たちの腸内に沢山存在することで、便秘の原因ともなる、悪玉菌が増殖しにくくなり、さらには、これらが腸に働きかけることで、腸は便を一生懸命出そうとするようになるわけです。
ヨーグルトを食べると便通が良くなる、というのはこのことから来ているのです。


しかし、ヨーグルトには欠点が1つあり、それは、食物繊維が皆無だということです。
ちなみに、納豆には食物繊維は含まれており、この食物繊維というものは善玉菌を成長させるものでありますから、ヨーグルトのみでは、善玉菌が育たないことになります。
ですから、ヨーグルトを食べるのも勿論、大事ですが、それと一緒に食物繊維が含まれている食品、例えば、果物等も同時に摂るようにすることが理想と言えます。

その他、ヨーグルトには腸内に存在する免疫力を高めると言われる細胞にも働きかけることで、病気にもかかりにくくなりますし、アレルギーによる疾患も緩和してくれるとされています。
また、最近の研究では、ヨーグルトには、体脂肪を減少させたり、尿酸値を下げてくれる効果もヨーグルトにはあるのではないか?ということも出てきています。

ヨーグルトの効果を発揮させる食べ方

※ヨーグルトは1日100gは食べた方が良いです。

 

しかし、多量に食べれば良いというわけではなく、食べても500gまでと考えた方が良いでしょう。?

この500gを食べていれば、ヨーグルトの効能である、便通を良くするという効果が得られるようです。

※買ったら、出来るだけ早い段階でお召し上がり下さい。

ヨーグルトが賞味期限より前なら、乳酸菌がヨーグルト10gあたり10億個は含まれていますので、全然問題無いですが、ただ、新しいことに越したことはなく、新しい分だけヨーグルトに含まれている菌も活発に働くでしょう。

※乳酸菌も人と同じく、合う、合わないがあります。

私たち、人と人も合う、合わないがあるように、乳酸菌も人によってこのようなことが存在しますので、もし、自分には合わないと感じたなら、無理に続けようとはせずに、他を当たると良いでしょう。

乳酸菌は皆無でも、食物繊維やオリゴ糖が存在する納豆

大豆だけでも十分な栄養がありながら、それに納豆菌がプラスされている納豆は、我が国でも間違いなく健康に良いとされている食品です。
納豆菌、そして、オリゴ糖、食物繊維が含まれている納豆を食べることで、各々が腸内で良い働きをしてくれます。
中でも、納豆菌は腸内に存在している善玉菌に働きかけ、善玉菌の活動を活発化させます。
ここで、納豆菌について、少しご紹介します。
納豆菌と一口に言っても、2種類存在し、具体的には、元気に活動している菌と眠っている状態の菌(芽胞)となります。
前者の菌は、胃酸に凄く弱く、胃酸によって死んでしまいますが、一方、芽胞は反対に胃酸に強く、きちんと腸まで届けられると言われています。
また、芽胞は植物の種にも例えられ、上記のような理由で芽胞が小腸に到達すると、そこで芽が出てきて、酸素を作り、酸素が作られることによって、腸内細菌のために必要な栄養を創りだして、さらに、有毒物質を分解する効果もあるともされているのです。
そして、前の項ではヨーグルトについて、取り上げましたが、納豆とヨーグルトとの違いは乳酸菌が皆無であることです。
これは、誤解されていた方がいらっしゃるのではないでしょうか?
もし、納豆に乳酸菌が存在してしまうと、乳酸菌が製造する酸によって、納豆菌の1つが死滅してしまうことになります。
これでは、まずいですよね?
ですから、納豆を製造する際には乳酸菌が入らないよう、気を付けているそうです。

納豆の効果を発揮させる食べ方

※3食のうち、1食は食べるようにしましょう。

納豆には、腸内環境を良くする効果や、血液がドロドロするのを防いでくれる効果があります。?

これらの効果を得るためには、3食のうち、1食に納豆を摂り入れると良いそうです。
納豆には大豆イソフラボンも豊富に含まれているので、実践されることをオススメ致します。

※継続することが大事です。

納豆に含まれている、納豆菌やオリゴ糖、そして、食物繊維全てが私たちの腸を通っていくものであるので、間を空けたりせずに、継続して、出来れば毎日食べた方がより納豆の効果を得ることが出来るでしょう。

※買ってすぐに食べるのではなく、賞味期限間近に食べた方が良いです。

 

これは、ヨーグルトとは正反対で、ヨーグルトはすぐに食べた方が良いということを先ほどご紹介しましたが、納豆の場合は、発行を促進させるほど、ポリアミン、ナットウキナーゼといったものが、増殖すると言われています。
参考までに、ポリアミンは、老化を抑制する効果、ナットウキナーゼは、血液がドロドロにならない効果があるようです。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです(*^^*)
              ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 美容ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
B.T運営部 ゆっぴー

☆年齢:50代
☆趣味:ゴルフ☆旅行☆ドライブ☆健康に良いコト☆美容に良いこと
☆悩み:シワ、シミ、たるみ、いわゆる年齢肌
美顔器マニアです^^

フォローする
コラム
フォローする
ビューティーの達人

コメント